受講生の簡単な合格までの軌跡です。合格速報はコチラ!→CLICKHERE
CASE1 H.U さん 関西学院大学工学部現役合格・入学決定
(3名以下個別→高3秋から自習室24利用+質問対応コースへ。他塾いかず)
近大の推薦に受かっただけでもミラクルだと思ったが、まさか関学まで通るとは・・・
これは授業を担当した講師の感想です。高2から入塾してきた彼女は、某天王寺の中高一貫校で居眠りをしまくって授業をほぼ聞いていないツケがたまり進級が危ぶまれ、定期考査をなんとかしてほしい、ということで駆け込み受講。しばらくは代表の付け焼き刃極まりない補強で進級は何とかクリア。正直、根本的な学力は全くついていないのは火を見るより明らか。ひとまず進級させたうえで、3年生で受験の自力をつける計画を立てる。3年になり、数学はおろか英数理科も危うい現状を知り、少々授業回数を増やし、数学→代表 物理→学生講師 その他→久米 のフォーメーションでサポート。そして秋に近大の生物理工の推薦をゲット!→正直代表はここに決めるかな、と思っていた(笑) しかし、そこで自信を得た彼女は躍進。関関同立一般で合格するレベルに2か月で伸びる!共通テストは数学ⅠAで61点(全国平均37)。その他の科目の結果にも講師一同驚く!追い込み期に自習室に籠って勉強しまくった成果が如実に出た結果となった!おめでとう!!
※彼女の飼い猫が可愛すぎて塾の合格シンボルに採用(笑)飼い主許可は得ております!
CASE2 M.M さん 兵庫医科大学医学部医学科現役合格(国立結果待ち 2/26現在)
(数学のみ3名以下個別。理科はS台予備校で受講)
本田数学専門ゼミの生え抜きの彼女は順当に合格を勝ち取った!中学3年の初めに入学。バレーボール部のキャプテンとして某教学の中高一貫校ので活躍。週1回、コツコツ通って数学の成績は学年トップをキープ。順調に成長を重ね、共通テストも数学ⅠA, ⅡBともに80点オーバー!!理科の不安は多少ありながらも無事私大医学部医学科の合格をゲット!文武両道の模範的女子生徒でした☆文武両道の両面で結果を出した模範生!数学に関しては終始高い学力を維持してくれました!
CASE3 M.Mさん 高卒医進クラス
金沢医科大学医学部医学科 愛知医科大学医学部医学科 合格
国公立・私大後期も受験結果待ち
(高卒全日クラス 物理選択)
大手予備校・個別型の予備校を経て、2021年度より本田数学専門ゼミ医学部コースに入学。英語のみ他塾受講(昨年まで習っていた先生に引き続き習いたかったからだそうです)
数年の浪人生活で1通も合格通知が来なかった彼女が何故合格を勝ち取れたか?それは間違いなく理科の成長です!
入学当初から数学はかなりのレベルでしたが物理がトホホ・・という状態でした。週2回 3時間×2コマの物理の授業が彼女にとっては最も効果的だったようで、共通テストも50点から75点までスコアアップ!苦手意識も少しずつ薄れ、直前期は苦手な電磁気を中心に集中特訓。これが功を奏し見事合格!
CASE4 G.Nくん 現役 学生個別指導
大阪大学外国語学部 合格
ふう、ようやく男子の体験談が書ける(笑)
高3夏まで野球部所属でバリバリやっていた彼は、引退後、はっきりいって絶望的な数学力で当塾へ入学。数学1A2Bの基礎力をとにかく共通テストまでにつけるべく、本田数学専門ゼミ100題必須例題集を叩き込むと、スローペースながら地力が固まった模様。11末までにその例題集をコンプリート、12月から共通テストの形に慣れる練習、とイメージしていましたが、如何せん、計画とは、前倒しになることは少なく、ズルズル後ろにいきがちであることは周知。ゆえに例題集が終わったのは共通テスト直前!!
しかし、慌てず進んだことが功を奏し、最低限のスコアは叩き出せたことが合格に繋がった!めでたく彼も阪大生!おめでとう☆
CASE5 M.Sさん 現役 個別・3名以下個別
大阪大学歯学部 近畿大学医学部医学科 合格
いや、よく頑張った!
学校が合わず、学校生活のことなどもものすごく心を開いて相談してくれました。数学を教えるのはもちろんながら、半分はそういったお話だったかもしれませんね!T緑会をメインに、でもそこで伸び悩んだ科目の化学・数学はウチで受講するスタイルでした!
直前期は英語もカバーしました!共通テスト後に集中追い込みが功を奏しました。共通テストはメンタルの弱さが出てしまいましたね。でもよく浮上してくれました!!最後はナイスプレーで締めくくりました☆
CASE6 K.Tくん 現役 個別・3名以下個別
金沢医科大学医学部医学科
近畿大学医学部医学科後期 合格
共通テスト68%
あー、やべえ!
でもこの男が本領発揮したのはここから。粗削りの理系科目を叩き上げ、英語の宮原先生の個別をほぼ毎日受けて、英語の能力も底上げをし、前期試験20点差で不合格になった近畿大学医学部に後期でリベンジ。本当に逆転勝ち!おめでとう☆